SSブログ

三原~安原 古い町並み&東北地震 [本州編 山陽路の巻]

2011年3月11日 金曜日 488日目

DSCF1070.JPGDSCF1071.JPGDSCF1072.JPG

晴れ。朝日がきれいに見えた。NHKラジオビタミンに、ネットで投稿した写真が紹介された。やった。

DSCF1074.JPGDSCF1075.JPG

9時に出発して国道185を行く。快調に走り、10時過ぎに竹原市に入る。

道の駅で休憩し、ここにも昔の町並みがあることを知る。

DSCF1076.JPGDSCF1077.JPGDSCF1080.JPGDSCF1081.JPGDSCF1082.JPGDSCF1083.JPG

近辺を走ると、なるほどそういう家が並んでいる。

DSCF1084.JPG

資料館に入るとき、周辺の旧家などを巡れる割安の共通券があると聞き、500円でこれをゲット。

DSCF1085.JPGDSCF1086.JPGDSCF1087.JPG

資料館に展示されていた鍬。刃先の部分だけ金属でできている。そういえば赤穂で会った造園業のOさんが、いまはこういう鍬を打ち直せる鍛冶屋が無くなって、岡山県の山の中に一軒だけあると言っておられたなあ。

DSCF1088.JPGDSCF1089.JPG

竹原市出身の三村博士。量子力学の研究で大きな成果を上げた方だそうである。奇しくもヨッシーが人生相談している心相科学も、量子力学理論と無縁ではないのだ。理論として、合い通ずるところがある。何かのご縁だろうか。

DSCF1090.JPG

きちんと削られた鉛筆が、博士の人となりを表しているようである。

DSCF1091.JPG

次は松坂家。竹原は塩田で一斉を風靡した地区なので、大きな家が残っているのだ。

DSCF1092.JPG

ちゃんと表札も松坂さん。

DSCF1093.JPGDSCF1094.JPG

立派な屋根瓦。

DSCF1095.JPG

昔の家は座敷がいくつも連なっていたのだ。

DSCF1096.JPG

台所には竈は残っていなかった。

DSCF1097.JPG

季節はひな祭り。この地区に残っている古いお雛様の展示も、併せて行われている。ちょっと怖い感じでもある。

DSCF1098.JPGDSCF1099.JPG

ええなあ。こいう昔の電気製品とかヨッシーは好きなんである。

DSCF1100.JPG

こういうお雛様はあまり見たこと無かった。

DSCF1101.JPG

古い家だから、隙間があって当然ではある。

DSCF1102.JPG

渡り廊下も、デザインに凝った作りである。

DSCF1103.JPG

松坂家のあとは、町で見つけたドコモショップ。またしても充電。その待ち時間に買い物と昼食。

弁当買って食い、今日はなぜか餡ドーナツのデザート付き。

DSCF1104.JPG

次の見学は森川さんちである。その手前で見つけたええ感じの中華そばや。のれんの印から屋号は一富士らしい。うーん気になる。

DSCF1105.JPGDSCF1106.JPGDSCF1107.JPG

しかしまずは森川さんちに行かねば。さっきの松坂さんとこと比べたらあかんけど、かなり大きく立派。

DSCF1109.JPGDSCF1108.JPGDSCF1110.JPGDSCF1111.JPGDSCF1112.JPG

庭も大きいし座敷も広い。

DSCF1113.JPG

ちょっと自分の家みたいに振る舞って記念撮影してみる。

DSCF1114.JPGDSCF1116.JPGDSCF1117.JPG

磨り硝子の隙間からいい感じにお庭が見える。なんだか贅沢やなあ。一泊くらいしてみたい。夜は一人で怖いかな?

DSCF1119.JPGDSCF1118.JPG

なんちゅうのかな?窓の格子模様も凝っている。稲妻模様のところは張り合わせでなく、一本の材料から切り出されている。

DSCF1120.JPG

台所と座敷には、昔の風習どうり段差がある。女や使用人はここから滅多に上がることはできなかったのだ。

DSCF1121.JPG

この家には竈が残っていた~。

DSCF1122.JPG

しかしその横にはIHが~!

DSCF1123.JPG

風呂の焚き口はあったがお風呂は公開されていなかった。

DSCF1124.JPG

裏の茶室。

よし、森川さんとこは堪能した。

DSCF1125.JPG

町中にあった木造3階建ての写真館。白黒で撮って雰囲気出してみた。

DSCF1126.JPGDSCF1127.JPG

さいごは光本さんち。ここはそんなにおおきなお家ではなかった。お雛様が各種展示されている。

DSCF1128.JPGDSCF1129.JPGDSCF1130.JPG

小間物が精巧に作られている。

蔵は今井さんという地元出身陶芸家のギャラリーになっている。

DSCF1132.JPGDSCF1134.JPGDSCF1135.JPGDSCF1131.JPG

一階はお父さん、2階はその息子さんの作品が並んでいる。やっぱ息子のはおもろいなあ。

DSCF1138.JPGDSCF1136.JPG

ちなみにお父さんのはこれ。

DSCF1139.JPG

がまんできずに隣の一富士に入る。骨董品物の親爺に、中華そば600円也を発注。

DSCF1140.JPG

醤油味ベースに少し豚骨?か何かが混じっている。

DSCF1141.JPG

あっさりしていて美味しかった。600円納得~。

竹原の寄り道もたいがいにして先へ進む。

DSCF1143.JPGDSCF1144.JPG

国道185沿いにあった農家レストランの幟旗。気になるが腹は一杯だし今回はあきらめる。

DSCF1145.JPG

3時20分、東広島市に入った。

DSCF1146.JPG

道の端に牡蠣の殻が大量に積んである。さすが広島。

安原町に入ったところで日暮れが近づく。地図に載っている稚児公園ってのが良さそうなので坂道大変やけど上がってみた。

DSCF1148.JPG

段々畑みたいに藤棚が並んでいて、テント張るのに好立地。トイレも水もある。

DSCF1149.JPG

まずは発泡酒で自分をねぎらう。よく頑張った!

DSCF1150.JPG

家も建った。

テントの中でラジオをつけると、東北かどこかで地震があったと伝えている。瀬戸内海にも津波警報が出されているとか。たまたま高台やったからここにいれば良し。

実家に電話して状況を聞く。東京も電車が止まったりして大変だとか。何人か東京の友人にメールしたら、全員無事やった。

沖縄でいるときも、ヨッシーは津波警報に会って高台に避難したのだが、県民の皆さんは避難もせずいつもどうりにされておったなあ。安原町の人はどうやろか?

夕暮れ時、車が2台ほど公園の駐車場に来たけれど、1時間位したら降りていってしまった。避難してきたのか?若い恋人たちか?不明。

走行 49キロ 出費 2080円 (弁当、ちくわ、カニサラダ、ワンタン、あんドーナツ、缶コーヒー、ラーメン、共通券、発泡酒)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。